top of page
かやの薬師
だいぐうじ
大宮寺
行事
4月8日(月) 花まつり 降誕會
7月7日(日) 開山忌法要夏期大祭
大般若法要•柴燈大護摩供
8月16日(金) 施餓鬼法会
8月24日(土) 地蔵盆
12月31日(火) 除夜の鐘
毎月8日 薬師縁日 息災護摩
24日 地蔵縁日 開運護摩
灌仏會
お釈迦様の誕生日であるこの日 当山では法要後甘茶を振る舞っております
甘茶…お釈迦様がお生まれになられた時に甘露の雨が降ったことに由来します
開山忌法要夏期大祭 柴燈大護摩供
当山の開祖理源大師(聖寶尊師)の御命日(旧暦七月六日)に尊師の御遺徳を偲び、
またその想いを広く伝え残す為、大般若法要と諸願成就を祈り、柴燈大護摩供を厳修致します。当日は法要後「もち富くじ」を行います。
もち富くじ…箕面山瀧安寺で「箕面富」とされたものが起源で、
現在の宝くじと元である。当時は金銭ではな辯才天のお札が当たった。
大宮寺でも行われてた文献が残っており、当たりは餅がもらえた。
大施餓鬼会
施餓鬼法要とは…六道輪廻の世界の餓鬼に布施を施し、仏、法、僧の三宝を供養することで各家のご先祖様へ功徳を廻らします。
地蔵盆
地蔵菩薩は子供たちのみならず町内の守り佛となり我々を見守っております。
このお祭りで普段の感謝の気持ちを込めて、お勤めやお供えを致します。
除夜の鐘(12月31日)
毎年大晦日の夜に、一年の罪障を懺悔し、清らかな心になって新しい年を迎えていただけるよう、鐘つきを行っております。
ご参加いただいた方、皆様についていただいております。
当日は諸願成就の護摩祈祷 善哉の振舞い等もあります。
bottom of page